2025/02/26

映画「仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS」を観に行ってきましたよ。

ゆっはー!

 映画「仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS」を観に行ってきましたよ。

仮面ライダーガッチャード

 最初に、着ぐるみと玩具の寸劇映画が10分。オチがないまま終了して本編へ。

 Vシネマなので、上映時間50分で、ライダーに変身するのは10分弱くらい。怪人も1体だけ。
 お目当ては松本麗世ちゃんなので、変身するなーと思いながら観てて存分に楽しめました。
 最後の“告白”してから、走るシーンがかわいいのなんのって

 夏と冬のライダー&戦隊映画はハズレが多いけど、最近のVシネマ系は大人向きな内容で、ドラマとしても面白いね。

 松本麗世ちゃんは、次のテレビドラマで見たいんだけど。

|

2024/08/06

映画「仮面ライダーガッチャード×爆上戦隊ブンブンジャー」を観に行ってきましたよ。

映画「仮面ライダーガッチャード×爆上戦隊ブンブンジャー」を観に行ってきましたよ。

ゆっはー!

 映画「爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON!プロミス ザ・サーキット」「仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャーデイブレイク」を観に行ってきましたよ。

仮面ライダーガッチャード

 2本立てで最初に、爆上戦隊ブンブンジャーから始まったんだけど、予告でユーチューバーとかいう“素人のメガネかけたブサイクなおっさん”が出るって知ってたけど、オープニングで“素人のメガネかけたブサイクなおっさん”がいきなり出てきて観る気失せて。
 でもこの“素人のメガネかけたブサイクなおっさん”は演技もせずちょこっと出ただけで、すぐ引っ込んで(じゃあ最初から出るな)、やっと本編が始まって。

 内容的には、いつもの夏の戦隊映画で何位もヒネリなし。
 伊礼姫奈ちゃんは、テレビドラマ“推し武道館”(内容は面白かったけど、主演がヘタクソだったので人気が出なかったドラマ)で、いい演技してたので注目してたんだけど。
 でもあんまり王女様のコスチュームは似合ってなかったね。7人目のブンブンジャーになってくれたほうが良かったかも。

 仮面ライダーの方は、嫌いなパターンの時空を超えるやつ。
 松本麗世ちゃんはかわいい。過去の仮面ライダーに出演する女優さんの中でもトップクラスにかわいい。しかもテレビの最初の方は演技もたどたどしかったけど、この映画ではいい演技してたし。仮面ライダー終わってからも女優さんとして楽しみ。

 あと、垂水文音ちゃん!!久々に見たけど(前節のドラマではチラッとみたけど)、大人っぽくなってた!美少女!パンフレットのインタビューも半ページあって読むべし。

|

2024/07/17

橋迫鈴ちゃん&川名凜ちゃんを見に行ってきましたよ!

こんばんやまやま。

 昨日は橋迫鈴ちゃん&川名凜ちゃんのトークイベントに行って来ましたよ。

橋迫鈴

 2人共、生で見るのは初めて。指摘にはアンジュルムのトップ2なので、ちょうどいい人選。2800円のブロマイドを1枚買って行きました。

 この会場は先月も行ってたけど、今回は整理番号が若かったので前の方で座って見ることに。

 内容は観客が事前に質問用紙に書いた質問に答える形式。
 いつものことながら、観客の変態が書くような質問だから、つまらない&同じ内容(動物とか虫とかの話ばかり)。
 なので、答えに詰まること多々。それでも健気に答えてました。偉いね。

呼び方は、
凛ちゃんは鈴ちゃんのことを「橋迫さん」
鈴ちゃんは凛ちゃんのことを「ケロ」
先輩後輩あるんだね。

トークはほぼ川名凜ちゃんが仕切って、橋迫鈴ちゃんは結構オトコっぽくジーンズで足を開きながらしゃべったり。

まぁ、かわいかったので、高すぎるブロマイドの分は元が取れたかな。

|

2024/06/20

映画「特捜戦隊デカレンジャー 20th」を観に行ってきましたよ。

ゆっはー!

 昨日は映画「特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター」を観に行ってきましたよ。

特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター

 20周年記念シリーズは、
「忍風戦隊ハリケンジャー」
「爆竜戦隊アバレンジャー」
で、今回。この流れは大好き。

 だけど、ハリケンジャーはタイムスリップするっていうのがイマイチで、アバレンジャーはストーリーはめちゃめちゃ面白かったけど、つまらないユーチューバーの素人が台無し。
 でも、当時のメンバーが今でも見られるのは嬉しすぎ。

 内容的には戦隊シリーズ史上最高の内容。もう作ってる方が当時と今を楽しんでわかるし、ムダもないし。
 1時間あっという間で、観終わった後も泣きそうでした。

 あとはキャスト!
 もうみんな当時と変わらないっていうか、「かわいい」のよ。美しいというよりは。

 木下あゆ美ちゃんと、黒川芽以ちゃんは当時、DVDとかCDのリリースイベントの握手会に行ったなぁ。
 菊地美香ちゃんは生で観たことないけど、“ニャンちゅう”に出てるのが好きでCDとか本とか買ってた。

 この3人はまたテレビドラマとかでもでんどん観たいよー!

特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター

|

2024/06/08

山﨑夢羽ちゃん&江口紗耶ちゃんを見に行ってきましたよ!

こんばんやまやま。

 昨日は山﨑夢羽ちゃん&江口紗耶ちゃんのトークイベントに行って来ましたよ。

ゆはさや

 ずっと山﨑夢羽ちゃん推しなんだけど、生で見るのはデビューイベント以来5年ぶり
 今月でグループを脱退するので行かないと!と思って、2800円のブロマイドを1枚買って行きました。

 この会場は何回か行ってるけど、狭いので座るよりも立ち見の前方がベストポジション。

 内容は観客が事前に質問用紙に書いた質問に答える形式。
 いつものことながら、観客の変態が書くような質問だから、つまらない&同じ内容(カラオケの質問何回すんねん)。
 それでも2人は健気に必死に広げて、面白く答えてました。

 内容に関しては預けておくとして。

 今回は司会が上手だったね。
 こういうイベントの司会って自分も出しゃばろうとして鬱陶しいもんだけど控えめだったし、しょーもない質問に2人が困って空白ができたらうまくフォローして引き出してたし。
 そんなこんなで、なかなか面白かった60分でした。

 まぁ、これでBEYOOOOONDSは終わりだけど、山﨑夢羽ちゃんはソロで活躍してくれるなら、また見に行こうっと。

 帰り際に通路の衝立の上から顔を出して手を振ったら、ニコって手を振り返してくれた夢羽ちゃんの笑顔で明日から頑張ろう。


2024年6月7日(金)ハロー!プロジェクトショップ大阪店4F

|

2024/05/30

「王様戦隊キングオージャー 王の秘宝展」を見に行ってきましたよ。

ゆっはー!

 昨日は「王様戦隊キングオージャー 王の秘宝展」を見に行ってきましたよ。

王様戦隊キングオージャー 王の秘宝展

 入場料1000円。
 昨年行った「ドンブラザース展」より値上がりしてるし。

 内容的には、6人の衣装と小道具が展示してて、それにまつわるVTRだ6人分流れてる感じ。
 会場は狭いのでそれだけ。10分くらいで出ました。

 まぁ、キングオージャーは、ずっとバックが合成だったのが気に食わなくて最近の戦隊の中では全然ハマらなかったけど、こういう小道具はちゃんと手作りで作り込んでて、ちょっと安心。
 技術は進んでても、VRとかアニメじゃなく、特撮の良さってあるからね。

王様戦隊キングオージャー 王の秘宝展

|

2024/05/17

Juice=Juiceを見に行ってきましたよ!(4)

こんばんやまやま。

 昨日はJuice=Juiceのイベントに行って来ましたよ。

Juice=Juice

 なんやかんやでアイドルイベントに行くのは4年ぶり。
 Juice=Juiceを見に行くのは、なんと7年ぶり
 まぁ、植村あかりちゃんが6月で脱退するので観てみようと。

 内容は30分で5曲。
 井上玲音ちゃん&植村あかりちゃん8割&他2割位で観てました。

 だけど前に見たのが7年前だから、その時に居たのは植村あかりちゃんだけで井上玲音ちゃんはこぶしファクトリーだったし。
 もう、ほぼ初めてみたいなもん。

 だからかどうかわからないけど、なんかメジャー感がなくなったなぁ。
 その2人だけ存在感が抜きん出ててメジャー感があるけど、他のメンバーがB級感しか感じなかった。
 あえていうなら俯瞰で観てて目立ったのが江端妃咲ちゃんかな。それでも・・・。
 やっぱりあの時の5人って最強だったね。かなともちゃんとか。

 さて、4年ぶりのアイドルイベントだけど、なんかヒドイことになってるね。

 同じCD2枚もいらない!

 同じCD(ジャケット違いだけど中身は同じ)を2枚買って、「ライブ入場券」と「お見送り券」がもらえるという仕組み、
 「お見送り券」はいらないからと行って、1枚だけ買うことはできず強制的に2枚買わされる。

 1枚¥1400だけど、最初から¥2800のを1枚だけ買うんだったら全然いいんですよ。
 だけど、同じの2枚もいらない。じゃ、要らない1枚どうするの?

 いまSDGsでプラスチックの無駄をなくそう!!とかコンビニでビニール袋やめようとか言ってるのに、強烈に反社会的じゃないですか。
 家に帰って同じCD見たら背徳感がエグかったわ。

 それだったら、CD1枚で入場できて、あと¥1000出したらお見送り会とか、考えれないですか?


 「お見送り会」が気持ち悪い。

 感染症対策で握手会がなくなって、謎の「お見送り会」。

 どういうものかな?と思ったら、
 メンバー11人が横1列になって、その前を手を振りながら歩くという、キテレツイベント。

 これ、なんか昔に経験したことあるなぁ、って思ったら、動物園やん!
 白浜でパンダの赤ちゃん見るときに、歩きながらガラス越しに見るというのと同じやん!

 それを友人に話したら大爆笑されたわ。アイドルイベントってそんな気持ち悪いことになってるんかって。

 もう握手会復活させてもいいんじゃない?
 っていうか、選挙の演説でも候補者握手してるし、ほかのスポーツでもやってるし。

 それだったら、メンバー全員ならリスクもあるっていうんだったら、握手券1枚で好きなメンバー1人とだけ握手できるっていうのでいいんじゃない?


 整理券の販売がどんくさい!

 この日はイベント開始が15時30分で、整理券販売が13時から。

 それで、12時に整理券販売の列に並んで、13時から販売開始で変えたのが13時45分。1時間45分も立ちっぱなし。
 その並んでる間も変態が、マスクしないででっかい声で気持ち悪い話してるし。最悪。

 それはそうと、CD買うのにポイントカード(アプリかカード)を用意しないといけないとか、スマホ決済とか、販売所は地下2Fで、電波が入らないとか言ってる変態多数。
 こんなもん、、最初から現金だけにするべき。
 クレジットとか暗証番号入れるとか、時間かかりすぎ。
 現金でもCD2枚で¥2800って分かってるのに、1万円札出してる変態とか。

 CDをビニール袋に入れる行為も無駄。時間かかるしビニールももったいない!

 私はポイントカードはプラスチックのカードを出して、千円札2枚と500円玉1枚と100円玉3枚出したら、30秒もかからんかった。

 それだったら、最初から「お支払いは現金で。お釣りは出ません。きっちりご用意ください」ってアナウンスすればいいだけ。3分の1は時短できる。


2024年5月16日(木)大阪・ヨドバシホール

|

2024/05/14

キンタロー。さんを見に行ってきましたよ!

おはろー!

 昨日はボートレース住之江にキンタロー。さんのイベントに行って来ましたよ。

キンタロー。

↓始まる前の小道具たち。面白い予感しかしない・・・。

キンタロー。

前田敦子のものまねで人気が出て、この日もやってたけど、前田敦子自体が興味ないし。知らないし。演技が下手なこと以外は。

でもその後のものまねはめちゃめちゃ面白かった。
他の人がやらないようなものまねを。中国の子供のまねとか好き。

ものまねって、ただめちゃめちゃ似てるだけじゃ面白くないよね。
それだったら本人の歌を聞けばいいんだし。
15分のイベント笑わせてもらいました。


だけど、今回も写真撮影禁止でした。
これって主催者の意図なのか?タレントの意図なのか?

いまどき、SNSで拡散したら、どちらにしてもいい宣伝になるのに。

タレントさんの意図だったらネタバレするからっていうのはわかるけど、主催者側だったら全く意味がわからない。

それなら、イベントの最後に「1分間の撮影タイム」を設ければ、だれも損せず解決するのに。

|

«有村架純写真展に行ってきましたよ。