第43回高松宮記念予想でキャベツ白書
おはろー!
今週は今年のG1レース第2弾の第43回高松宮記念。
データ的に重視したいのは前走。この3年の優勝馬はすべてオーシャンステークスに出走した馬。2着はすべて阪急杯の馬。やっぱりローテーションというのは重要で、間隔が詰まってたり、開きすぎは減点になるもの。
この2つのレースが前走の馬は17頭中10頭。これで半分に絞れるね。
ここから前走7着以下の馬は・・・3頭いるね。これで7頭に絞れました。
アタマは過去5年の10頭中3勝で連対率6割の5歳馬。そうなると残るのは4頭。そこから選びましょ。
そんなアバウトな消去法をやっても有力馬が残るね。
人気があるのにデータに引っかからない時は、やっぱりその人気馬がこなくていい配当になったりするけど、人気&データがどちらも当てはまっちゃったらしょうがない。
アタマはロードカナロア!!!
あとはヒモを考えましょう。
続きは競馬キャラクターで!
伝統と実績の「佐々木敏守の競馬キャラクター」
ということで、約1ヶ月ぶりのブログ更新となりました。
昨年は1ヶ月毎日更新するっていうのをやったけど、今度は逆に1ヶ月更新しないっていうのをやってみました。
まぁね、ネタがなかったのもあるけど、どこも行かなかったし。忙しかったのもあったし。
っていうか、画像編集の作業を3週間ずっとやってた時、いつものように肩と手首が痛くなるのはしょうがないけど、寝て朝起きたら、なんと右手の小指が左手の小指の1.5倍くらいに肥大してね。
徐々に治ってくるんだけど、次の朝に起きたらまたむくんでてっていうのが、ずっと続いて。痛いけど、病院行ってるヒマ無いし。テーピングしたりサリチル酸の薬を塗ったり。まぁ、いまは落ち着いたけどね。焦ったで。
あとは花粉症・・・こればっかりは・・・。
ということで、この前の休みに作ったお昼ご飯。
焼きそばだけどね。袋麺の。カップ焼きそばはどうもソースが苦手で。袋麺の方は、キャベツと卵とベーコン入れて、麺を卵に絡ませるようにするのがおいしいよ。
| 固定リンク
最近のコメント